Research Results 研究成果

オンライン臨床実習の効果を⾼める教育アプローチを明らかに

〜オンライン実習での医学教育における重要な指標へ〜 2022.10.12
研究成果Humanities & Social SciencesLife & Health

ポイント

  • コロナ禍において、実際に病院に通って⾏う医学⽣の臨床実習が制限され、⼀部ではオンラインでの実施となりました。全国規模/世界規模で、オンラインでの臨床実習を余儀なくされたのは歴史上初のことで、それぞれの⼤学が、⼿探りの状態で⾏うこととなりました。
  • オンラインでの実習をより有効なものにするために、何が重要なのかを同定することに成功しました。
  • 今後、オンラインでの実習を⾏う(あるいは⼀部取り⼊れる)際の、医学教育における重要な指標となることが期待されます。

概要

科学技術の進歩に伴い、オンラインによる医療教育への期待は⾼まっています。しかし、オンラインでの臨床実習(※1)カリキュラムの有効性を評価・予測する⽅法は未だありません。そこで、この予測モデルを構築するために、九州⼤学⼤学院医学研究院の菊川誠准教授らの研究グループは⽇本で横断的な全国調査を実施しました。この横断的全国調査では、医学⽣に対するオンラインでの臨床実習オンラインでの臨床実習の効果にどのような教育的アプローチが関連するかを明らかにしました。
 2020 年5 ⽉29 ⽇から6 ⽉14 ⽇にかけて、⽇本国内の医学部78 校の医学⽣を対象にアンケート調査を実施しました。内容は、(a)参加者のプロフィール、(b)オンラインでの臨床実習における各教育アプローチ(講義、⼩テスト、課題、プレゼンテーション、医師の診療⾒学、実技、多職種カンファレンスへの参加、医師とのディスカッション)の学習機会の回数、(c)オンライン実習における技術的トラブルの頻度、(d)教育成果測定(満⾜度、モチベーション、知識習得、技能習得、⾃習時間変化、チーム医療の重要性の理解)でした。
 調査の結果、課題提出を除くすべての教育アプローチが、⾼い満⾜度・モチベーションと関連していました。また、課題提出と多職種カンファレンスへの出席を除くすべての教育アプローチが、多くの知識習得と関連していました。医師の診療⾒学、実技、多職種カンファレンスへの参加は、多くの技能習得と関連していました。課題提出のみが、コロナ禍で⾃習時間が増えることに関連していました。⼩テストを除く教育⼿法は、医療チームの重要性に対する深い理解と関連していました。オンライン実習における技術的な問題は、モチベーション低下、知識習得の制限、技能習得の制限、と関連していました。
 教育者は、オンラインでの臨床実習においても、様々な教育的アプローチ、特に観察と練習を実施する必要があります。また、インターネットに関連する技術的な問題は、オンラインでの臨床実習の効果を低下させる可能性があるため、最⼩限にとどめなければなりません。
 本研究成果は、2022 年8 ⽉15 ⽇に⽇本内科学会の雑誌Internal Medicine に掲載されました。

用語解説

※1 臨床実習:医学⽣⾼学年が医師になるために、病院で実際に医療者や患者と接することで医療を学ぶ実習

論文情報

掲載誌:Internal Medicine
タイトル:Educational Approaches That Enhance Online Clinical Clerkship During the COVID-19 Pandemic.
著者名:Kuroda N, Suzuki A, Ozawa K, Nagai N, Okuyama Y, Koshiishi K, Yamada M, Raita Y, Kakisaka
Y, Nakasato N, Kikukawa M.
D O I : 10.2169/internalmedicine.9291-21

研究に関するお問い合わせ先