Research Results 研究成果

局所⿇酔薬の安全な最⼤使⽤量を⽰す新ルールを提案

⼩児の⻭科治療・⼝腔外科⼿術の安全性向上に期待 2023.01.16
研究成果Life & Health

ポイント

  • 現在、⼩児⻭科治療の局所⿇酔薬の使⽤上限量に明確な基準がなく、世界においては幾つものルールが乱⽴している。
  • 今回、国内で初めて⼩児⻭科の局所⿇酔薬の最⼤推奨⽤量のルールを提案した。
  • 今回提案したルールにより、⻭科医師側の混乱と患者側の不安が軽減し、⼩児の⻭科治療の安全性と安⼼感の増加が期待される。

概要

 局所⿇酔薬中毒の発症は⾎中濃度と関連するため、⿇酔薬の使⽤量が上限量を超えなければそのリスクは軽減します。特に、⼩児⻭科治療の局所⿇酔薬について、患者ごとの使⽤上限量を簡便に算出できる基準がないため、局所⿇酔薬中毒による重⼤な医療事故が⽣じています。
 今回、九州⼤学⼤学院⻭学研究院の⼀杉岳講師、および東京⼥⼦医科⼤学⻭科⼝腔外科佐々⽊亮講師らは、世界中の⿇酔薬の最⼤推奨⽤量に準ずる基準を⾒直し、⽇本の⼩児⻭科治療に適した局所⿇酔薬の安全な最⼤推奨⽤量(maximum recommended dose: 以下MRD、※1)を⿇酔薬の種類を問わず簡単に求められる「体重6kg 毎に⻭科⿇酔薬の注射を半分ずつ増やす」ルール、HC/6 ルール(Half Cartridge/6 kg ルール)を新たに提案しました。
 今回提案したルールは、安全な⼩児⻭科治療中の事故防⽌及び予防に役⽴ち、また⻭科医師側の不安も軽減することが期待されます。
 本研究成果は⽇本⻭科⿇酔学会雑誌に2023年1⽉15⽇(⽇)に掲載されました。

概要

今回提案する新ルールの表

 局所⿇酔薬中毒の発症は⾎中濃度と関連するため、⿇酔薬の使⽤量が上限量を超えなければそのリスクは軽減します。特に、⼩児⻭科治療の局所⿇酔薬について、患者ごとの使⽤上限量を簡便に算出できる基準がないため、局所⿇酔薬中毒による重⼤な医療事故が⽣じています。
 今回、九州⼤学⼤学院⻭学研究院の⼀杉岳講師、および東京⼥⼦医科⼤学⻭科⼝腔外科佐々⽊亮講師らは、世界中の⿇酔薬の最⼤推奨⽤量に準ずる基準を⾒直し、⽇本の⼩児⻭科治療に適した局所⿇酔薬の安全な最⼤推奨⽤量(maximum recommended dose: 以下MRD、※1)を⿇酔薬の種類を問わず簡単に求められる「体重6kg 毎に⻭科⿇酔薬の注射を半分ずつ増やす」ルール、HC/6 ルール(Half Cartridge/6 kg ルール)を新たに提案しました。
 今回提案したルールは、安全な⼩児⻭科治療中の事故防⽌及び予防に役⽴ち、また⻭科医師側の不安も軽減することが期待されます。
 本研究成果は⽇本⻭科⿇酔学会雑誌に2023年1⽉15⽇(⽇)に掲載されました。

用語解説

(※1)最⼤推奨⽤量(maximum recommended dose: MRD)
現在、⽣体における局所⿇酔薬の極量を改めて検討することは医療倫理上極めて難しい。そのため、数⼗年前の研究結果をもとにした最⼤推奨⽤量のガイドラインが伝統的に⽤いられている。しかし、それら存在する基準値は⼤きく異なり、また算出⽅法が⾮常に煩雑である。さらに、どのガイドラインを⽤いるかは、それぞれの国や教育機関(⼤学等)に委ねられている。
(※2)局所⿇酔薬アレルギー
近年、市販されている局所⿇酔薬はアレルゲンとなる防腐剤等が除かれているため、アレルギーによる医害性は次第に少なくなってきている。
(※3)局所⿇酔薬中毒
局所⿇酔薬中毒は局所⿇酔薬の⾎中濃度依存性に発症する。つまり、使⽤量が減れば局所⿇酔薬中毒のリスクも軽減する。
(※4)「安全な⻭科局所⿇酔に関するステートメント」
⼀般社団法⼈ ⽇本⻭科⿇酔学会ガイドライン策定委員会 診療 statement 策定作業部会: 安全な⻭科局所⿇酔に関するステートメント,⽇本⻭科⿇酔学会,2019‒08‒29
(※5)⻭科⿇酔薬カートリッジ
国内の⻭科⽤注射⽤製剤はほぼ全てが、薬剤の種類は異なっていても内容量が1.8 または1.0 ml のカートリッジになっている。そして1.8ml規格が8割以上の臨床現場で使われている。

論文情報

掲載誌:⽇本⻭科⿇酔学会雑誌:第51 巻第1号
タイトル:New maximum recommended doses of local anesthetics for pediatric dental treatment : HC/6 Rule
(⼩児⻭科治療における局所⿇酔薬の最⼤推奨⽤量への新提案「HC/6 ルール」)
著者名:⼀杉岳、佐々⽊亮、塚本真規、横⼭武志
D O I :10.24569/jjdsa.51.1_19

研究に関するお問い合わせ先