Topics トピックス
2021年10月29日(金)および11月2日(火)、九州大学は、在スウェーデン日本国大使館等と共催で、本学ストックホルム・リエゾンオフィス開設、日本学術振興会(JSPS)ストックホルム研究連絡センター設立20周年、瑞日基金設立50周年の合同記念レクチャーおよび合同記念レセプションを開催しました。
10月29日の合同記念レクチャーは、本学ストックホルム・リエゾンオフィス、在スウェーデン日本国大使館、JSPSストックホルム研究連絡センター、瑞日基金、スウェーデン王立工学アカデミー(IVA)およびスウェーデン王立工科大学(KTH)の共催により開催しました。
本学の藤川茂紀ネガティブエミッションテクノロジー研究センター長および山海嘉之筑波大学教授・CYBERDYNE株式会社社長がオンラインで登壇し、約150人が参加する中、先端的な研究成果に関する講演および活発な質疑応答がなされました。
ローレンス副理事による開会挨拶
藤川センター長によるゲストレクチャー
また、11月2日の合同記念レセプションは、駐スウェーデン日本国大使公邸にて開催し、科学技術・学術分野の政府関係者や大学・学会関係者等が参加しました。
廣木大使による開会挨拶の後、スウェーデン教育研究省のエドワードソン研究局長により、エルンクランス高等教育・研究大臣の祝辞が読まれた他、JSPSの里見理事長がオンラインで、JSPSストックホルム研究連絡センターの津本センター長、瑞日基金のヴァルベリ会長およびフリートウッド事務局長が現地で登壇し、各機関のこれまでの活動や今後のビジョン等を紹介しました。
本学からは、石橋総長によるビデオメッセージが会場参加者に披露された後、河野理事・副学長によるプレゼンテーションが行われました。本学における先端的な取組の発信や今後の活動等が紹介され、本学のプレゼンスの向上およびネットワーク構築を促進する重要な機会となりました。
廣木大使による開会挨拶
石橋総長によるビデオメッセージ
河野理事による大学紹介プレゼンテーション
九州大学 ストックホルムオフィス
Mail:intleurope★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。