Topics トピックス

附属図書館貴重文物展示「雅俗繚乱―中野三敏江戸学コレクションの世界―」を開催

2015.05.28
トピックス
写真(画像をクリックすると別ウィンドウで大きく表示されます)
写真(画像をクリックすると別ウィンドウで大きく表示されます)
写真(画像をクリックすると別ウィンドウで大きく表示されます)

 平成27年5月11日(月)から18日(月)まで,箱崎キャンパスの中央図書館にて,第56回貴重文物展示「雅俗繚乱―中野三敏江戸学コレクションの世界―」を開催しました。この展示会は九州大学開学記念行事の一環として附属図書館が開催したもので,中野三敏名誉教授の旧蔵コレクション「雅俗文庫」を中心に73点を展示しました。
 「雅俗文庫」の「雅」とは伝統文化すなわち和歌・漢詩・擬古文の類,「俗」とは新興文化すなわち俳諧・川柳・小説の類を指し,「雅俗文庫」はこの双方の融和こそが江戸文化の神髄という中野名誉教授の文化観が反映された,約6,000点にのぼるコレクションです。展示会には,学内外から約700名来場者があり,展示資料のくずし字を判読したり,多彩な挿絵を楽しんだりと熱心に見入っていました。
 また5月16日(土)には,関連講演会「江戸文化辻談義― 中野コレクションから見えるもの」を開催し,中野三敏名誉教授,大阪大学文学研究科の飯倉洋一教授,文京学院大学の岩坪充雄氏による講演とトークセッションを行いました。中野名誉教授からは,「私の江戸学」と題して,江戸文化や和本蒐集についてこれまでの研究や経験を元にした広範なお話があり,中でも「和本リテラシー」の重要性について熱心に語られました。飯倉教授と岩坪氏からは,それぞれの研究分野である「談義本」と「法帖」についてお話がありました。
 トークセッションでは,人文科学研究院の川平敏文准教授が進行役となり,それぞれの先生方がその研究分野に進んだきっかけや和本蒐集の悩みなど,普段は聞くことのできないお話が披露されました。講演会に訪れた人は200名を超え,満員の会場では先生方のユーモアある語りもあり,和やかな雰囲気の会となりました。

参考Webサイト

展示会「雅俗繚乱」図録
講演会「江戸文化辻談義」動画

写真

(上)展示会の様子
(中)中野名誉教授による講演の様子
(下)トークセッションの様子

お問い合わせ

附属図書館利用支援課サービス企画係
TEL:092-642-2533
FAX:092-642-2205
E-mail:touservice★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。