Topics トピックス

東アジア環境問題プロジェクト 動き出す

2007.11.19
トピックス
Image
Image

 中国・韓国などの経済発展は、東アジア及び日本に大きな利益をもたらすと同時に、急激な環境悪化を引き起こしています。九州大学は、2011年に迎える百周年記念事業の一環として「東アジアの環境問題」に全学で取り組むこととし、優れた研究者を全学から集めてテーマごとに複数のチームを組織して、国際間産学連携プロジェクトとしてスタートしました。

 平成19年11月14日(水)には、第一回東アジア環境問題プロジェクトチーム会議(キックオフ・ミーティング)が開催されました。 会議には、現在組織されている七つのチーム(都市環境、大気汚染、環境化学、住空間システム、海洋・河川汚染、砂漠化・水問題、社会システム)と、このプロジェクトで連携している同済大学と上海交通大学(ともに中国)から研究者が出席し、環境改善への多面的な取り組みの現状や計画を紹介しました。
 今後は、連携の取れている分野での共同研究の進展や、日中、日韓の両国ともに関心ある分野の開拓、支援企業や公的機関への呼びかけなども進めていきます。


【梶山総長の挨拶】

 きれいな水は、人が生きていく上で石油より重要と言える。東アジアの環境問題は、もはや待ったなしの状況にあり、その解決には日中韓の協力が必要。九州大学には、環境に関する研究で実績ある研究者が多数おり、これを組織化して環境改善に成果をあげ、アジアだけでなく世界に情報発信したい。


写真上:
研究者による報告の様子
写真下:上海交通大学の取組について説明する孔教授