Topics トピックス

「総合研究博物館サイエンストーク:眼の軟組織が保存された最古の魚類化石発見!」を開催

2015.02.18
トピックス
写真(画像をクリックすると別ウィンドウで大きく表示されます)
写真(画像をクリックすると別ウィンドウで大きく表示されます)
写真(画像をクリックすると別ウィンドウで大きく表示されます)

 平成27年2月15日(日),箱崎キャンパスの総合研究博物館にて,「サイエンストーク:眼の軟組織が保存された最古の魚類化石発見!」を開催しました。このサイエンストークは,英国の科学雑誌「Nature Communications」に掲載された最新の研究成果を市民の皆さまにお伝えするために開催したものです。研究代表者で熊本大学の田中源吾特任准教授が実物標本を見せて解説し,本学人間環境学研究院の小林洋美学術協力研究員が視覚研究の立場から鋭いコメントを加えるなど,約30名の参加者の方々に研究最前線の臨場感をお伝えすることができました。
 九州大学・熊本大学などの研究チームは,約3億年前の棘魚(きょくぎょ)類の化石(写真上)に,眼の網膜が例外的に保存されていることを発見し,3億年前の魚類が,色を識別する錐体細胞,明暗を識別する桿体細胞,昼夜ふたつの視覚に必要なユーメラニンを備えていたことを世界で初めて突き止めました。
 「軟組織が保存された化石(=化石鉱脈)」は世界的に注目されています。現在,九州を中心に九州大学・熊本大学などが連携して,「化石鉱脈」に関する日本初の研究拠点の形成を進めており,今後,更に世界に向けて発信していきたいと考えています。

【写真】
(上)石炭紀の棘魚:アカントーデスの化石。頭部2カ所の黒い部分に網膜が保存されている(提供:田中源吾(熊本大学))
(中)サイエンストークの様子
(下)標本を手にする参加者の方々