Notices お知らせ

「フレキシブル有機環境発電デバイスの開発と実用展開」で 第56回 市村地球環境学術賞 功績賞を受賞

2024.04.19
お知らせ

株式会社リコー(社長執行役員:大山 晃)と国立大学法人 九州大学(総長:石橋 達朗、以下「九州大学」)は、共同開発したフレキシブル環境発電デバイスが、公益財団法人市村清新技術財団が主催する第56回 市村地球環境学術賞 功績賞を受賞したことをお知らせします。2024年4月19日に帝国ホテル東京で贈呈式が行われました。

開発したフレキシブル有機環境発電デバイスの外観

4月19日に行われた贈呈式の様子 左から 九州大学 高等研究院 安田 琢麿教授、 リコー 先端技術研究所 IDPS研究センター PV-PT 新居 遼太博士(写真提供:株式会社リコー様)

公益財団法人市村清新技術財団が主催する市村地球環境学術賞は、大学ならびに研究機関で行われた研究のうち、地球温暖化対策に関する技術分野において顕著な業績のあった技術研究者またはグループに贈呈されるものです。対象となる成果は、(1)産業上貢献している、あるいは実用化の可能性のある理工学研究分野のもの、(2)独創的・画期的で世界的水準にあるもの、(3)学術分野の発展に先導的な役割を果たし波及効果が大きく期待できるものとされ、市村地球環境学術賞調査選考委員会において慎重かつ厳正に選考・審査され、理事会で決定されます。

フレキシブル有機環境発電デバイスには、九州大学とリコーが2013年から共同研究・開発した発電材料が採用されています。九州大学が有する高性能有機半導体設計/合成技術と、リコーが長年複合機の開発で培ってきた有機感光体の材料技術を組み合わせて、屋内のような低照度(約200lx)から、屋外の日陰などの中照度(約10,000lx)環境下で高効率な発電を実現しました。メンテナンスフリー(電池交換不要)で永続的な発電が可能で、なおかつ薄型・軽量で曲げることが可能なフィルム形状であるため、さまざまな形状のIoTデバイスに搭載できます。また、重金属や有害物質を含まず、真にクリーンなエネルギー技術として、SDGs(持続可能な開発目標)への貢献も期待されます。

詳細は下記をご覧ください

「フレキシブル有機環境発電デバイスの開発と実用展開」で第56回 市村地球環境学術賞 功績賞を受賞(390 KB)