Notices お知らせ
「アジアデジタルアート大賞展 FUKUOKA(ADAA)」は九州大学が中心となって主催し、福岡からデジタルコンテンツの創造を担う高度な技能と豊かな感性を持つクリエイターの発掘・育成の場として2001年にスタートしました。本コンペティションは、高度なメディアテクノロジーを背景に論理的な思考と芸術的感性との融合を標榜し、さらにアジアの文化、風土に深く根差した世界レベルのメディアアート作品の公募展です。
25回目の開催を迎えるADAAでは、現在作品募集を行っています。応募作品は審査員による審査を経て、2025年11月に受賞作品を発表し、2026年3月に福岡市美術館で受賞作品展を開催予定です。今年も多くのクリエイターの方々のご応募をお待ちしております。
【2025アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA 概要】
◆募集部門
○一般カテゴリー[静止画部門/動画部門/インタラクティブアート部
門/エンターテインメント(産業応用)部門]
優れた技能と高い芸術性を持つプロフェッショナルクリエイターを目指す方々を対象とします。法人、学生の方もご応募いただけます。
○学生カテゴリー[静止画部門/動画部門/インタラクティブアート部
門/エンターテインメント(産業応用)部門]
デジタルアートに興味のある、スキルアップを図る学生のためのエントリーコースです。応募時点で大学・大学院・短期大学・専門学校・高校などに在学中の方または、研究室・サークルなどのグループを対象とします。
◆募集期間
2025年6月25日(水)~9月10日(水)23:59(日本時間)
◆各賞
○アジアデジタルアート大賞:奨励金50万円(公益財団法人柿原科学技術財団より授与)
○大賞:学生カテゴリー各部門大賞に奨励金5万円(公益財団法人柿原科学技術財団より授与)
○文部科学大臣賞 ○経済産業大臣賞 ○福岡市長賞:奨励金10万円
○福岡県知事賞 ○優秀賞 ○入賞
(※予定)
◆スケジュール
作品募集:2025年6月25日(水)~9月10日(水)
受賞作品発表:2025年11月
受賞作品展:2026年3月3日(火)~3月8日(日)[会場:福岡市美術館]
表彰式:2026年3月7日(土)
【応募方法】
公式Webサイトからエントリーの上、ご応募ください。https://adaa.jp/
※応募時に作品概要と制作手法(使用ツール、サービス、独自プログラム有無等)を明記してください。
アジアデジタルアート大賞展実行委員会事務局
(九州大学大学院芸術工学研究院内)
電話:092-553-4499
Mail:adaa★design.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。