Topics トピックス

九州大学が福岡市、株式会社電通とPHR社会実装の共働事業に関する協定を締結

- 医療・健康データを自己管理できる社会実現を目指し日本初の「PHR福岡プロジェクト」開始 – 2022.09.26
トピックス

左より 荒殿理事、福岡市 中村卓也福祉局長、㈱電通 武田京市局長

九州大学、福岡市および株式会社電通は、PHR(※1)社会実装の共働事業に関する協定を締結しました。本協定に基づき3者は、市民がシステムの種類に関係なく医療・健康データを自己管理できる社会の実現を目指す「PHR福岡プロジェクト」を開始します。

本プロジェクトは、システムの種類に関係なくデータ連携を可能とする医療データの取り扱いに関する国際標準規格・HL7 FHIR(※2)に準拠したPHR基盤を活用した日本初の取り組み(※3)です。各医療機関が所有する医療データ、または特定健診データ、そして市民が所有する健康データを統合処理し、市民が専用のスマートフォンアプリ「Tsunagu PHR」を使って各種データを自己管理できる仕組みを提供します。

<実証実験に使用するスマートフォンアプリ「Tsunagu PHR」のイメージ>

福岡市庁舎で開催された3者共同会見では、荒殿理事より「九州大学は、PHR利活用の管理および知見を提供し、3者で緊密に連携を図りながら、PHRの社会実装を推進し、PHR基盤を活用した市民サービスの向上を目指し、医療DXを推進します。」と本プロジェクトへの抱負が述べられました。

※1「PHR」とはPersonal Health Recordの略称で、個人が自ら保有し利活用する健康医療データを意味します。なお、データは個人情報保護関連法および情報セキュリティガイドライン(3省2ガイドライン)の法規則・指針に則り、適切に活用・共有します。
※2「HL7 FHIR」は米国のHL7協会が開発した医療情報交換のための新しい標準仕様(規格)で、厚生労働省も推進しています。
※3 3者調べ。HL7 FHIRに準拠したPHR基盤を活用した情報連携による実証実験は日本初となります。

お問い合わせ

国立大学法人九州大学 メディカルインフォメーションセンター
Mail:phr-fukprj★med.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。