News ニュース

ニュース: 研究

お知らせ
九州大学荒川研究室、株式会社Fusicと産学連携を開始 オンラインチャットログ解析による孤立・孤独の発見から心理的安全性可視化へ 2025.10.27
お知らせ
九州大学が次世代医療基盤法に基づく仮名加工医療情報利用事業者に認定されました。 2025.10.20
お知らせ
藤川教授が第1回EXPO INNOVATION AWARDを受賞 2025.10.14
お知らせ
九州大学病院 菊池 良和 助教が第84回西日本文化賞・奨励賞(学術文化部門)を受賞しました 2025.10.14
トピックス
THE世界大学ランキング2026で301-350位にランクイン 2025.10.09
お知らせ
矢原徹一名誉教授が「日本植物学会大賞」を受賞しました。 2025.09.29
トピックス
国立陽明交通大学電子物理学科と合同研究会を開催し、協力体制を強化・交流を促進しました。 2025.09.24
お知らせ
輪島港における昨年9月の奥能登豪雨の影響が明らかに 九州大学等の研究グループとの共同解析を実施 2025.09.19
お知らせ
九州大学「時空量子連携研究機構」を発足 量子と重力の未踏領域に挑み、宇宙と量子をつなぐ新たな研究教育拠点 2025.09.19
お知らせ
2025年度アジア若手科学者フェローシップのフェローに九州大学理学研究院の宮田潔志准教授が選出 2025.09.16
お知らせ
建築熱環境シミュレーションソフト「ThermalOne」を公開しました 2025.09.11
お知らせ
国内初、使用済み紙おむつを育成素材としたトリコデルマ菌の培養実験を開始 東急建設と九州大学、微生物の力で廃棄物を資源に 2025.09.10
トピックス
九州大学と徳島県三好市およびヤマハ発動機株式会社と包括連携協定を締結 ~森を繋ぐ協定による森林整備と持続可能な地域づくりを目指す~ 2025.09.04
お知らせ
居室内音環境の総合シミュレーション環境設備を設置 九州大学・鹿島建設の居室内音環境共同研究プロジェクト 2025.08.22
お知らせ
国連HLPF2025へ向けた国際学術会議(ISC)ポジションペーパーに、工学研究院のキーリーアレクサンダー竜太准教授の研究事例が掲載 2025.08.04
お知らせ
遠隔操作オール電動草刈ロボットの実証実験を九大伊都キャンパスで実施 環境に優しく、安全で快適に作業できる遠隔操作電動草刈機 2025.07.25
お知らせ
種の保存法指定種ハカタスジシマドジョウの飼育下での産卵の撮影に成功 知られざる雌雄の行動が明らかに 2025.07.24
お知らせ
日本ガイシ、九州大学、aiESG 「住民満足度×施策分析システム(仮)」の共同開発を開始 ~地域住民のウェルビーイングを可視化し、納得性の高い自治体施策を支援~ 2025.07.22
お知らせ
気候変動に対応した牛と環境に優しい新規牛舎空調の実証実験 省エネと効率的冷却を実現する輻射式空調の畜産現場への実装に向けて 2025.07.09
トピックス
第1回藤井德夫賞 受賞者決定! 寄附金を活用した本学独自の賞の創設・研究奨励 2025.07.02
条件を指定して絞り込む