Topics トピックス

特定外来生物「ツマアカスズメバチ」の巣を福岡県内で発見

2022.10.03
トピックス
  • 「ツマアカスズメバチ」は危険な外来種として特定外来生物に指定されていますが、本年になり福岡県内で女王蜂や働き蜂が相次いで発見されていました。一方、巣は未確認の状態で、このままでは「ツマアカスズメバチ」の定着を許してしまう可能性がありました。
  • 「ツマアカスズメバチ」の定着阻止のため、分布や営巣状況調査を実施した結果、本種の拡散状況をより詳細に把握すると同時に、本種の巣をついに発見するにいたりました。
  • 本調査結果は、「ツマアカスズメバチ」の定着阻止に貢献する成果となります。
 

 九州大学大学院農学研究院生物的防除研究施設の上野高敏准教授は、特定外来生物「ツマアカスズメバチ」の福岡県内における分布と営巣状況に関する調査を、環境省九州地方環境事務所と情報共有しながら実施してきました。その結果、福岡市、久山町、篠栗町においてツマアカスズメバチの働き蜂を再確認すると同時に、営巣場所の絞り込みを行った結果、本種の巣を1つ発見するに至りました。
 「ツマアカスズメバチ」は九州北部地方に完全定着する一歩手前の段階にあると判断されますが、巣の発見と駆除は危急の課題であり、今回の巣の発見は定着阻止に向けて一歩前進できたことになります。巣の駆除が定着阻止のカギとなりますので、今後も調査を継続し、残る巣の発見に全力を尽くします。また、関連する行政機関とも連携し、ツマアカスズメバチを根絶すべく行動していきます。なお、今回発見した巣は九州地方環境事務所により駆除作業が行われる予定です。

(1)福岡市で再確認されたツマアカスズメバチの働き蜂(休息中の個体)

(2)福岡市産のツマアカスズメバチ(標本化済み)

(3)発見したツマアカスズメバチの巣 (左画像は樹上での営巣状況、上画像は巣の拡大図)

  • 詳細についてはこちら
  • 上野准教授のHPはこちら
    ツマアカスズメバチを含むスズメバチ類に関する情報を掲載しています。 

お問い合わせ

農学研究院 上野高敏 准教授
電話:092-802-4579
Mail:ueno★grt.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。