教職員 / 学生限定
大学への寄付
見えにくい場合
標準
黒
日本語
ENGLISH
受験生
在学生
企業・研究者
地域・一般
卒業生
危機管理
ニュース
イベント
九州大学について
総長室
基本情報
大学の取組
広報
キャンパス移転など
データで見る九州大学
先生の森
将来計画・大学評価・IR
大学施設の利用
同窓会
大学への寄附
公表事項
情報公開・個人情報保護
男女共同参画
プレスリリース
採用情報
学部・大学院等
基幹教育院
学部・大学院
病院
図書館
博物館
情報基盤研究開発センター
エネルギー研究教育機構
アジア・オセアニア研究教育機構
学内共同教育研究センター
先導的研究センター
機構・推進室等
高等研究院
附置研究所
国際研究所
その他拠点等
入試・入学
学部入試
大学院入試
アドミッションポリシー
オープンキャンパス
入試や大学生活等に関する情報
お問い合わせ
入学検定料の免除
教育・学生支援
教学マネジメント
3ポリシー
授業 (オンライン含む)・履修
特色ある教育プログラム
キャリア・就職支援
入学料・授業料・奨学金
生活支援(キャンパスライフ)
課外活動
オリエンテーション
(学部新一年生)
学年暦
各種手続き
各種相談窓口
西部地区五大学連携
教育・研究活動における安全管理
学生モニター会議
高等教育の修学支援新制度
研究・産学官民連携
研究情報
研究者情報
研究活動支援
産学官連携支援
特色ある研究の取組
研究・産学官連携支援体制
研究倫理・生命倫理
社会連携
国際交流・留学
Global Gateways
海外留学
九州大学への留学
国際交流
学内の国際交流
日本語
ENGLISH
ニュース
イベント
九州大学について
学部・大学院等
入試・入学
教育・学生支援
研究・産学官民連携
国際交流・留学
受験生
企業・研究者
地域・一般
在学生
卒業生
教職員 / 学生限定
大学への寄付
危機管理
NEWS
トップページ
NEWS
トピックス
伊都キャンパスにヒマラヤザクラを植樹 [09/26]
伊都キャンパスにヒマラヤザクラを植樹 [09/26]
公開日:2006.09.28
トピックス
昨年10月に誕生した伊都キャンパスでは、生態系への影響に配慮し、自然と共生する環境に優しいキャンパスの実現を目指し、学生や教職員だけでなく地域の住民の方々に自由にキャンパス内の緑に親しんで頂けるスペースづくりを行っています。
この度、「日本ネパール国交樹立50周年記念協力会」のご協力のもと、ネパールのヒマラヤザクラを伊都キャンパス内に植樹し、春は日本桜、秋はヒマラヤザクラを楽しめるスペースを造成することになりました。
平成18年9月26日(火)、伊藤ゆき「日本ネパール国交樹立50周年記念協力会」代表幹事、三重野栄子「アジアの子どもと女性教育基金の会」会長、小川周一「九州大学移転対策協議会」会長、梶山千里九州大学総長など関係者50名以上が出席し、ヒマラヤザクラ植樹会が開催されました。
植樹会では梶山総長の挨拶に始まり、有川理事(新キャンパス担当)による伊都キャンパスの概要及び周辺の緑地計画の説明の後、伊藤ゆき代表幹事、小川周一会長が来賓挨拶を行いました。その後、高さ1メートルほどに育ったヒマラヤザクラの苗木10本の植樹を行いました。
現在、サクラをはじめとする植樹を促進するため「サクラ植樹促進基金」を設け、皆様からの寄附を募っております。今後とも伊都キャンパスを訪れた方々にとってさらに潤いのあるキャンパスになるよう整備を行っていきますので、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
◆
「サクラ植樹促進基金ご協力のお願い」[pdf]
◆
「サクラ植樹促進基金申込書」[Ward文章]
担当:九州大学総務部総務課
[住所]福岡市東区箱崎6-10-1
[TEL]092-642-2107
[FAX]092-642-2113
[MAIL]
syssomu1@jimu.kyushu-u.ac.jp
◆
「サクラ植樹促進基金」による整備地情報等
[pdf]
一覧に戻る
トップページ
NEWS
トピックス
伊都キャンパスにヒマラヤザクラを植樹 [09/26]
トピックス
年別
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年