News ニュース

ニュース

研究成果Physics & Chemistry
高エネルギーイオンによる高温プラズマの自発的な流出入状態を発見 フュージョンエネルギーによるゼロエミッション社会の実現を目指して
応用力学研究所
井戸 毅 教授
2024.06.24
トピックス
第12回九州大学芸術工学部施設公開~デザインのふしぎ体験~を開催しました 2024.06.21
研究成果Life & Health
抗体産生細胞の新たな分化メカニズムを解明 ヒストンバリアントの低下が抗体産生細胞誘導の決め手〜
生体防御医学研究所
馬場 義裕 教授
2024.06.21
お知らせ
九州大学法科大学院の移転について 2024.06.21
お知らせ
総合研究博物館 丸山宗利准教授が2024年度動物学教育賞を受賞 2024.06.20
トピックス
THEインパクトランキング2024 -九州大学が3つのSDG項目で世界トップ50位以内にランクイン― 2024.06.20
研究成果Physics & Chemistry
地震のマグニチュード-頻度特性の断層強度依存性と応力状態臨界度 超多点観測から見えてきた、新たな地震活動の見方
理学研究院
松本 聡 教授
2024.06.20
お知らせ
新スーパーコンピュータシステム「玄界」を導入 国内トップクラスの能力でデータ駆動型研究やオープンサイエンスを推進する 2024.06.19
研究成果Environment & Sustainability
地球の歴史を調べるための新たな化石研究法 肉眼では見えない放散虫化石を安全に岩石から取り出す手法を開発
理学研究院
尾上 哲治 教授
2024.06.17
研究成果Life & Health
Ig G4関連疾患の罹患臓器に浸潤し細胞傷害と臓器線維化に関わるT細胞とB細胞を同定 臓器線維化と免疫グロブリンのクラススイッチに関与するT細胞の発見
歯学研究院
前原 隆 講師
2024.06.17
研究成果Life & Health
オオクロバエは鳥インフルエンザウイルスを運ぶ 今後の鳥インフルエンザ対策にはハエにも注目
農学研究院
藤田 龍介 准教授
2024.06.14
お知らせ
日本初!グリーンエネルギーとIoTを活用したエビ養殖に挑戦 NEDO「脱炭素化・エネルギー転換に資する我が国技術の国際実証事業」の実証運転を7月より開始 2024.06.13
お知らせ
小江 誠司 教授が田中貴金属記念財団2023年度「貴金属に関わる研究助成金 」Gold Awardを受賞 工学研究院 小江 誠司 教授 2024.06.13
お知らせ
金谷 晴一 教授が田中貴金属記念財団2023年度「貴金属に関わる研究助成金」Umekichi Tanaka Awardを受賞 システム情報科学研究院 金谷 晴一 教授 2024.06.13
トピックス
QS世界大学ランキング2025の結果が発表されました 2024.06.13
研究成果Technology
核融合プラズマの新たな乱流遷移を発見 核融合炉の革新的な運転シナリオの確立へ
応用力学研究所
木下 稔基 助教
2024.06.13
研究成果TechnologyEnvironment & Sustainability
「農業×振動」:持続可能な振動農業技術に関する総説を発表 振動を用いた害虫防除と栽培技術の確立を目指して
理学研究院
立田 晴記 教授
2024.06.11
お知らせ
英国の考古学専門誌『Antiquity(アンティクィティ)』の「ベン・カーレン賞」を日本人が初受賞 2024.06.11
お知らせ
「国立大学協会声明 ―我が国の輝ける未来のために―」を発表 2024.06.10
お知らせ
本学教員の逮捕について 2024.06.07
条件を指定して絞り込む