Notices お知らせ

お知らせ

お知らせ
五島市と九州大学大学院理学研究院との連携協定を締結 ジオパークを軸とした地質・地形、生態系、文化の研究を推進 2023.06.01
お知らせ
「価値創造型半導体人材育成センター」を新設 新しい価値を創造する半導体スペシャリストの育成拠点 2023.05.31
お知らせ
大学公開講座「アクティブライフのための運動教室(シニア向け)」開催100回達成! 2023.05.29
お知らせ
ジェンダーバランスのとれた環境を実現し、多様な人材を育成する理学部に 国立大学法人10大学理学部長会議声明 2023.05.25
お知らせ
スーパーコンピュータ「富岳」Graph500のランキング結果について ビッグデータの処理で重要となるグラフ解析で最高の評価 2023.05.22
お知らせ
ブリヂストンと九州大学が組織対応型連携を開始 2023.05.12
お知らせ
再生リンを利用した新たな肥料利用の実証事業を開始! 2023.05.12
お知らせ
KLab × 九州大学『機械学習による新たなゲーム体験の創出の応用』をテーマに新たな共同研究を開始 2023.04.26
お知らせ
九州大学、三井不動産、日鉄興和不動産がIWI(新国富指標: Inclusive Wealth Index)に着目した 持続可能性に資する未来型の高度産業集積に関する共同研究を開始 2023.04.25
お知らせ
九州大学とトヨタ自動車九州がブルーカーボン創出に向けた共同研究を開始 ~福津市や岡垣町海域の漁業者と連携した海藻増殖・藻場再生で脱炭素を促進~ 2023.04.20
お知らせ
糸島に、子どもたちが安心して過ごせる居場所を増やしたい! ~居心地のいい空間を臨床心理士がそっと見守る、落ち着いて過ごせる場所を作るクラウドファンディングプロジェクトを公開 ~ 2023.04.19
お知らせ
世界トップクラスの研究環境構築を目指した制度「九州大学頭脳バンクQ-Brain Bank」を創設 2023.04.19
お知らせ
海洋プラスチックごみの共同調査で日本水産学会技術賞を受賞 2023.04.17
お知らせ
GMOインターネットグループが九州大学で「インターネットサービスを支える技術」をテーマに講義を開始 ~ICTを武器にインターネット時代を勝ち抜くデジタル・情報リテラシーを向上~ 2023.04.14
お知らせ
令和5年度開学記念行事 2023.04.13
お知らせ
「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」に係る不適合事案のご報告と再発防止策について 2023.03.29
お知らせ
「ケンブリッジ大学英語・学術研修」コロナ禍で高騰した参加費の支援を目指したクラウドファンディングプロジェクトを開始 2023.03.22
お知らせ
都甲潔特別主幹教授が「第11回技術経営・イノベーション大賞」経済産業大臣賞を受賞 2023.03.15
お知らせ
国内最大規模の技術シーズ社会実装プログラム「1stRound」共催13大学へ。ブランドデザインを刷新。 ~九州大学、慶應義塾大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学が参画~ 2023.03.15
お知らせ
歯学研究院と大阪大学医学系研究科分子病態生化学との共同研究論文が「The Jeremy Jass Prize for Research Excellence in Pathology」受賞 2023.03.15
条件を指定して絞り込む