News ニュース

ニュース

研究成果Environment & Sustainability
江戸時代の土木遺構「廻水路」、今では希少魚の重要な生息環境に! 過去の水をめぐる諍いの解決策は、今日の生物多様性保全へ向けた持続可能な解決策となった
工学研究院
林 博徳 准教授
2024.07.08
お知らせ
研究活動上の不正行為について 2024.07.05
トピックス
「日本留学AWARDS2024」西日本地区国公立大学部門で大賞を受賞 2024.07.04
研究成果Physics & Chemistry
日立の原子分解能・ホログラフィー電子顕微鏡を用いて世界初となる格子面それぞれの磁場観察に成功 カーボンニュートラル社会を実現するための高機能材料や省エネデバイス実用化への道を拓く
工学研究院
村上 恭和 教授
2024.07.04
お知らせ
サザエは蓄養すると甘くなる!九州大学水産実験所×福津市×イオン九州が共同開発 蓄養サザエの試食会・試験販売会のお知らせ 2024.07.03
研究成果Life & Health
宮崎県日南市大島で新種の造礁サンゴのヘンゲカメノコキクメイシParagoniastrea variabilis を発見
理学部
新垣 誠司 准教授
2024.07.03
お知らせ
令和6年能登半島地震 震災後の詳細な海底地形データを広く一般公開へ 2024.07.01
トピックス
チェンマイ大学と部局間学術・学生交流協定を締結 2024.06.28
お知らせ
福岡バイオコミュニティ事業の一環として、株式会社ブリヂストンとグアユールの生産性向上技術の共同研究を開始 2024.06.27
お知らせ
住友ゴムと九州大学が「高分子バイオマテリアル研究に関する寄附研究部門」を開設 2024.06.27
トピックス
本学学生が全日本大学生中国語スピーチコンテスト(国航杯)全国大会に出場 2024.06.26
研究成果Life & HealthMath & Data
神経突起の配線を多くの色で標識し自動解析する手法を開発 ヒトには見えない7原色の世界を機械で識別
医学研究院
今井 猛 教授
2024.06.26
トピックス
ジャン=エリック・パケ駐日EU大使、本学伊都キャンパスへ来学 ~ヨーロッパとのさらなる国際連携強化へ~ 2024.06.26
研究成果Life & Health
従来まで治療法のなかった進行型多発性硬化症の原因解明 ギャップ結合阻害による新規治療法開発に期待
医学研究院
山﨑 亮 准教授
2024.06.25
研究成果Physics & Chemistry
高エネルギーイオンによる高温プラズマの自発的な流出入状態を発見 フュージョンエネルギーによるゼロエミッション社会の実現を目指して
応用力学研究所
井戸 毅 教授
2024.06.24
トピックス
第12回九州大学芸術工学部施設公開~デザインのふしぎ体験~を開催しました 2024.06.21
研究成果Life & Health
抗体産生細胞の新たな分化メカニズムを解明 ヒストンバリアントの低下が抗体産生細胞誘導の決め手〜
生体防御医学研究所
馬場 義裕 教授
2024.06.21
お知らせ
九州大学法科大学院の移転について 2024.06.21
お知らせ
総合研究博物館 丸山宗利准教授が2024年度動物学教育賞を受賞 2024.06.20
トピックス
THEインパクトランキング2024 -九州大学が3つのSDG項目で世界トップ50位以内にランクイン― 2024.06.20
条件を指定して絞り込む