News ニュース

ニュース

お知らせ
九州大学病院と九州大学別府病院間で新しい遠隔手術指導のシステムを構築 2024.02.15
研究成果Life & Health
平滑筋肉腫の免疫逃避に関わる分子を発見 免疫療法が不応とされてきた転移性平滑筋肉腫の新たな治療法開発に期待 2024.02.15
お知らせ
令和5年度定年・早期退職予定教授の最終講義について(令和6年2月14時時点) 2024.02.14
研究成果Technology
Li金属負極を用いた全固体電池を作製 -25 ºC~120 ºCでの動作も実証 より幅広い環境でのリチウムイオン電池使用に期待 2024.02.13
研究成果Life & Health
抗酸菌における決定的な休眠誘導機構を発見 -天然変性タンパク質による新規のDNA凝集メカニズム- 2024.02.13
研究成果Life & Health
⾻⾁腫診療へ⼈⼯知能を応⽤ 化学療法後の病理組織をディープラーニングにより評価 2024.02.13
研究成果Technology
世界初、グラフェンなどの二次元材料テープを開発 二次元材料を高効率、簡単に転写可能な技術で次世代半導体の開発に貢献 2024.02.13
研究成果Physics & Chemistry
最先端宇宙観測技術で視る原子核の姿 -原子核からの「偏光」を捉える高感度カメラ- 2024.02.13
お知らせ
「Precision Nutritionの実践プラットフォームの構築と社会実装」が本格稼働(内閣府BRIDGE) 一人ひとりに適した食を提案・提供する「個別化・層別化栄養」の実現へ! 2024.02.08
トピックス
九州大学フォーラム「KYUDAI NOW」 in マレーシアを開催しました。 2024.02.08
研究成果Environment & Sustainability
木造住宅のカーボンフットプリントの見える化に貢献! CO₂排出集約的な部門グループに対する需要・供給の両面から効果的なCO₂削減策が重要 2024.02.07
研究成果Life & Health
温泉⼊浴が腸内細菌叢に与える影響を実証 泉質ごとに異なる腸内細菌が増加、温泉の効果解明に貢献 2024.02.07
研究成果Physics & Chemistry
手足をつくる四肢前駆細胞を産むリプログラミング法の開発に成功 四肢欠損治療技術開発への光明となる可能性大 2024.02.06
トピックス
今枝文部科学副大臣が九州大学を視察 2024.02.06
お知らせ
生成AIと実空間メタバースによるデジタル避難訓練と実証実験を実施 2024.02.06
お知らせ
資源循環型社会九州モデル構築を目指し「知の拠点」を形成 九州地区初の地産地消型プロセス確立を目指す 2024.02.05
研究成果Technology
「富岳」で高速電波バーストの再現に成功 ―宇宙最大の電波爆発の起源に迫る― 2024.02.02
トピックス
ワンヘルス交流・協力推進のための上海訪問を行いました 2024.02.01
研究成果Technology
次世代有機EL発光材料の 発光効率の増幅効果を新理論から発見! ~新原理に基づく高性能な有機EL材料の創出に光~ 2024.02.01
研究成果Life & Health
概日時計によって神経障害性疼痛の症状が制御される仕組みを解明 時計遺伝子を基軸にした新しい疼痛緩和メカニズムの発見 2024.01.29
条件を指定して絞り込む