News ニュース

ニュース

トピックス
バッハ・コレギウム・ジャパン・ウィークを開催 2023.03.31
特集
私たちが考える多様性とは? 2023.03.31
研究成果Technology
電気化学発光分野の新展開! 〜蛍光色素に防護具(プロテクター)を装着し、驚異的な発光強度増強を実現〜 2023.03.31
研究成果Environment & Sustainability
漆⽣産量は樹と葉の⼤きさがポイント -漆⽣産量の多い個体を選抜し、国産漆増産に貢献- 2023.03.30
研究成果Technology
“百聞は一見に如かず” 動作する全固体電池内部を透かし見る 全固体リチウム硫黄電池の実現へ、正極内部の反応前線形成を中性子オペランド計測で可視化 2023.03.30
研究成果Humanities & Social SciencesLife & HealthEnvironment & Sustainability
国産スギ材の⾹りで視覚的変化への「気づき」の反応を⾼める! 〜⽊材から揮発する⾹りの脳科学的機能性解明の進展に期待〜 2023.03.30
研究成果Environment & Sustainability
絶滅危惧種のバラに⾍こぶを作る新種のタマバチを発⾒ 〜新種のタマバチと天敵寄⽣蜂に連鎖的な絶滅の危機〜 2023.03.29
お知らせ
「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」に係る不適合事案のご報告と再発防止策について 2023.03.29
トピックス
111周年VISION EXPOシンポジウム「九州大学×社会共創『社会と大学をつなぐ挑戦』みんなでつくる総合知」を開催 2023.03.29
研究成果Physics & ChemistryMaterials
安定的で高効率発光を示すラジカルを開発 樹状高分子を結合することで発光効率と安定性が向上 2023.03.28
トピックス
九州大学と沖縄科学技術大学院大学(OIST)が包括連携協定を締結 2023.03.28
トピックス
本学が国内6位 THE 日本大学ランキング2023 2023.03.27
研究成果Environment & Sustainability
アンドロゲン受容体の重複進化による、“かたちと繁殖行動”の多様化 〜魚類のオスの装飾的なかたちや求愛行動を爆発的に進化させた起爆剤を解明〜 2023.03.27
研究成果Technology
兆候から発見へ:世界最高エネルギー衝突型加速器LHCが生成するニュートリノをFASER国際共同実験が初観測 2023.03.23
研究成果Physics & Chemistry
100年以上前に埼玉県越谷市に落下した隕石の分類を確定。 「越谷隕石」として国際隕石学会に登録されました。 2023.03.23
トピックス
九州・沖縄地区の11国立大学法人が研究力向上を中心とする連携協力に関し、覚書を締結しました 2023.03.22
トピックス
信用格付で「AAA」を更新 2023.03.22
トピックス
九州大学、双日、九州電力は大気中の二酸化炭素を回収する技術を用いた DAC-U装置の用途を共同開発・検証するために覚書を締結しました 2023.03.22
お知らせ
「ケンブリッジ大学英語・学術研修」コロナ禍で高騰した参加費の支援を目指したクラウドファンディングプロジェクトを開始 2023.03.22
トピックス
MIRAI2.0シードファンディング第2期にて6件の本学共同研究プロジェクトが採択 2023.03.22
条件を指定して絞り込む