News ニュース

ニュース: SDGs15

研究成果Environment & Sustainability
九州大学箱崎サテライト構内のクロマツから新種のテントウムシを発見 ~ハダニの生物防除剤資材となりうる日本産ダニヒメテントウ族の分類学的総説を出版~
総合研究博物館
丸山 宗利 准教授
2025.11.12
研究成果Life & HealthEnvironment & Sustainability
植物の栄養環境応答の新しいしくみを発見 ~植物の窒素利用効率の向上と生長促進への応用に期待~
理学研究院
楠見 健介 講師
2025.11.06
研究成果Environment & Sustainability
要注意な外来害虫「フウノキギンバネスガ」が西日本で拡大 ―複数回侵入の可能性と日本新記録の寄生蜂による高い寄生率―
農学研究院
屋宜 禎央 助教
2025.10.10
研究成果Environment & Sustainability
母牛から仔牛へ”腸内細菌のバトン” ~母牛への中鎖脂肪酸給与が腸内細菌叢を制御して仔牛の飼料効率を改善させる~
農学研究院
髙橋 秀之 准教授
2025.10.07
研究成果Environment & Sustainability
小笠原諸島から新たに4新種を含む小蛾類を発見 ―海洋島における腐食性蛾類の多様性と列島間の遺伝的分化を明らかに―
生物資源環境科学府博士課程2年 / 農学研究院
朴 鎮亨 / 屋宜 禎央 助教・広渡 俊哉 学術特任教員
2025.10.03
研究成果Environment & Sustainability
クルミの葉から他の植物の生育を抑える新たな成分を発見 ~環境に優しいバイオ除草剤の開発に期待~
薬学研究院
坂元 政一 准教授
2025.08.08
研究成果Life & Health
腸内環境の改善に“食”と“温泉”の力 〜ヨーグルトは腸内細菌の多様性を、ヨーグルト摂取後の温泉入浴は排便状態を改善〜
工学研究院
馬奈木 俊介 主幹教授 / 武田 美都里 特任助教
2025.07.30
研究成果Life & Health
卵子染色体の正常性維持におけるヒストン修飾の新たな役割を解明 ~ヒストン修飾H3K4me3は卵染色体や紡錘体の安定性を制御する~
農学研究院
宮本 圭 教授
2025.06.09
研究成果Environment & Sustainability
“難培養”微生物を育てる鍵はオーダーメイド! 鉄酸化菌の高効率培養に成功、環境浄化へ期待
理学研究院
濱村 奈津子 教授
2025.05.29
研究成果Life & Health
三毛猫の毛色を決める遺伝子をついに発見 〜60年間の謎だった三毛猫の毛色の仕組みを解明〜
高等研究院
佐々⽊ 裕之 特別主幹教授
2025.05.16
研究成果Environment & Sustainability
土壌微生物バイオマスの新たな測定法を約40年ぶりに提案
農学研究院
平舘 俊太郎 教授
2025.05.13
研究成果Physics & ChemistryEnvironment & Sustainability
雲を構成する水と氷の比率が北極温暖化に影響するメカニズムを解明 〜温暖化予測・異常気象予測の高精度化に期待〜
総合理工学府修士課程1年 / 応用力学研究所
中西 萌々花 氏 / 道端 拓朗 准教授
2025.04.29
研究成果Life & HealthEnvironment & Sustainability
環境変化に対抗し息子の適応度を上げようとする昆虫の親と共生菌 ~昆虫と共生菌の柔軟な子への投資術を発見~
農学研究院
津田 みどり 教授
2025.04.25
研究成果Life & HealthMaterials
木のナノファイバーの構造制御により、ヒト歯髄幹細胞の培養に成功 〜樹木由来のセルロースナノファイバーで目指す歯の再生医療〜
農学研究院
北岡 卓也 教授
2025.04.18
研究成果Physics & Chemistry
家畜の繁殖効率に影響する腸内細菌叢を予測する ~繁殖成績に負の影響を与える因果構造の計算科学的検証~
農学研究院
髙橋 秀之 准教授
2025.04.10
研究成果Environment & Sustainability
沖縄島北部の世界自然遺産地域から新種の植物を発見 「ヤンバルカラマツ」と命名
農学研究院
髙橋 大樹 助教
2025.04.10
研究成果Environment & Sustainability
日本の専門家が森林管理に望むこと ――特定の森林の機能だけでなく、多様な機能を重視した政策を――
農学研究院
太田 徹志 准教授
2025.03.06
研究成果Life & HealthMaterialsEnvironment & Sustainability
植物の細胞壁を作り変える新機構を解明 ~収穫に適した形態や乾燥ストレス耐性向上など植物の改良に新たな道~
芸術工学研究院
井上 大介 准教授
2025.03.06
研究成果Life & HealthTechnology
生物の形作りのメカニズムをAIが画像から提案 研究者が行ってきた発見的プロセスを基盤モデルが継承
医学研究院
三浦 岳 教授
2025.01.24
研究成果Life & HealthEnvironment & Sustainability
大気汚染対策で街路樹も元気に 〜京都での18年の調査が示す光合成改善〜
農学研究院
久米 篤 教授
2025.01.20
条件を指定して絞り込む