News ニュース

ニュース

お知らせ
NF155抗体「ヤマサ」EIA、CNTN1抗体「ヤマサ」EIA 体外診断用医薬品製造販売承認取得のお知らせ 九州大学とヤマサ醤油株式会社 診断薬事業部による産学連携の成果 2025.06.03
トピックス
九州大学筑紫地区キャンパスで「オープンキャンパス」を開催しました 2025.06.02
トピックス
英国ダラム大学でのワークショップへ参加―日英大学コンソーシアムRENKEI RENKEI Just Transitions to a Net Zero World Workshop 2025.06.02
お知らせ
九州大学に公的統計オンサイト施設を設置!開設キックオフセミナーを開催 2025.05.30
お知らせ
アラムナイプラットフォーム「Kyudai PAL」の運用を開始しました! 同窓生コミュニティの活性に向けて 2025.05.30
お知らせ
九州大学箱崎キャンパス跡地地区における事業基本計画書に係る審議委員会の開催について 2025.05.29
研究成果Environment & Sustainability
“難培養”微生物を育てる鍵はオーダーメイド! 鉄酸化菌の高効率培養に成功、環境浄化へ期待
理学研究院
濱村 奈津子 教授
2025.05.29
お知らせ
ノルウェー式“雨水循環”に関する九州大学の知見を共有し、 自然に即した分譲地開発に貢献 街の水問題・生態系の危機を「宅地の土中」から解決 2025.05.27
トピックス
堀内文部科学省研究開発局長が九州大学を視察されました。 2025.05.27
お知らせ
伊都キャンパス西講義棟・総合学習プラザに企業名を冠した愛称が誕生 6室の講義室に6社とネーミングライツに関する契約を締結 2025.05.27
お知らせ
令和8年度九州大学一般選抜試験問題及び解答用紙の印刷に係る業務に関する公募 2025.05.27
トピックス
高校・大学・NPOが共創する、SDGs国際ボランティア教育実践プロジェクトを実施 2025.05.27
研究成果Environment & Sustainability
地震の頻度分布と発生効率から見た大地震の切迫度 ~2016年熊本地震前後の活動への適用~
理学研究院
松本 聡 教授
2025.05.26
研究成果Physics & ChemistryMaterials
有機分子の励起状態構造を解明する新手法を開発 ~高機能発光材料の物性予測の高精度化に道~
工学研究院
安達 千波矢 教授
2025.05.26
お知らせ
NEDOが公募するフロンティア育成事業の委託先に採択されました 九州地域の天然水素資源の実用化に向けた研究開発を開始 2025.05.23
お知らせ
九州大学とイマーゴが共同研究を開始 大学生の学習経験と実務経験のデータを統合分析し、 生成AIを活用して学生の自発的成長を促す 2025.05.23
お知らせ
「九州大学マス・フォア・イノベーション連係学府Web サイト」へのバナー広告募集について 2025.05.23
研究成果Environment & Sustainability
タンパク質を正確にペルオキシソームへ配送する仕組みを解明 〜タンパク質を目的地に届けるための配送のやり直し〜
農学研究院
松本 俊介 助教
2025.05.22
トピックス
九州大学と台湾の大学による先端技術融合国際ワークショップを開催しました 2025.05.21
研究成果Environment & Sustainability
トマトの病原菌を食べる菌を発見 作用メカニズムを解明、バイオ農薬開発に期待
農学研究院
西 大海 助教
2025.05.21
条件を指定して絞り込む