News ニュース

ニュース

研究成果Physics & ChemistryMaterialsEnvironment & Sustainability
液晶と高分子の複合材料で生じる新しい電気流体現象 ~ポストディスプレイ技術やエネルギー利用への応用に期待~
工学研究院
日高 芳樹 助教
2025.10.02
研究成果Life & Health
細胞を破裂させて低・中分子薬の「入りやすさ」と「出やすさ」を評価 ~がん細胞の薬剤取り込み量を簡便かつ直接計測可能に~
理学研究院
川井 隆之 准教授
2025.10.02
トピックス
九州大学の学生が釜山大学校サマースクール2025に参加 ―韓国・釜山での短期留学を通じて異文化交流と専門的学びを体験ー 2025.09.30
お知らせ
矢原徹一名誉教授が「日本植物学会大賞」を受賞しました。 2025.09.29
研究成果Life & Health
―「見えるエネルギー」で生体機能と病気の予兆を捉える―新開発のAVIDマウスが切り拓く未来の医療 ~ 医療・健康・食品・スポーツなどあらゆる分野で応用期待 ~
九州大学病院
瀬戸山 大樹 助教
2025.09.29
トピックス
「CAP in the CHULALONGKORN university Thailand 2025」を実施 -九州大学アジア太平洋カレッジによる留学プログラム- 2025.09.29
研究成果Life & HealthTechnology
がん治療装置の普及を促進する『量子メス』に必要なイオン数の達成に見通し ~レーザー光で加速したイオン速度を整えて個数を10倍増やす! 産業応用にも期待~
総合理工学研究院
榊 泰直 客員教授
2025.09.27
お知らせ
アフリカ開発会議(TICAD)シンポジウムにおける基本合意書の締結 ポータブル・ヘルス・クリニックや情報技術を用いたアフリカにおける母子保健管理 2025.09.26
研究成果Life & HealthMaterialsTechnology
遺伝子が転写される場所を可視化できるマウスの作製 -生体組織内の転写制御機構の解明と創薬への応用に期待-
生体防御医学研究所
馬場 義裕 教授 / 大川 恭行 教授
2025.09.25
トピックス
令和7年度子どもお仕事参観デー(職場体験プログラム)を実施 2025.09.25
研究成果Life & Health
脳内で働く神経・免疫細胞間コミュニケーションの新たな様式を解明 ~今まで治療法がなかったSandhoff病の発症メカニズムの解明と治療法の確立に期待~
生体防御医学研究所
増田 隆博 主幹教授
2025.09.24
トピックス
国立陽明交通大学電子物理学科と合同研究会を開催し、協力体制を強化・交流を促進しました。 2025.09.24
お知らせ
輪島港における昨年9月の奥能登豪雨の影響が明らかに 九州大学等の研究グループとの共同解析を実施 2025.09.19
お知らせ
九州大学「時空量子連携研究機構」を発足 量子と重力の未踏領域に挑み、宇宙と量子をつなぐ新たな研究教育拠点 2025.09.19
研究成果Materials
燃料電池や触媒などへの応用が期待されるプロトン機能性材料を発見
工学研究院
林 克郎 教授 / 稲田 幹 准教授
2025.09.19
入試情報お知らせ
令和8年度総合型選抜Ⅰ(共創学部・教育学部)受験者への案内 2025.09.19
トピックス
サステナブル・デザイン・キャンプ2025 九州大学で開催 ―6カ国9大学から97名の学生が集結、博多湾の未来を描くー 2025.09.18
研究成果Life & HealthMath & Data
新型コロナワクチンの継続的な接種を優先すべきは誰か? ~抗体応答不良の集団特定で接種戦略を最適化、感染拡大・重症化抑制へ~
マス・フォア・インダストリ研究所
岩見 真吾 客員教授
2025.09.18
トピックス
第14回 国際日本語ディベート合宿講座・大会で九大生が活躍 2025.09.17
トピックス
台湾の大学と九州大学によるUAAT―KOOUプロジェクトに関する研究会を実施しました。 2025.09.16
条件を指定して絞り込む