Research Results 研究成果

研究成果: Life & Health

研究成果Life & Health
宮崎県日南市大島で新種の造礁サンゴのヘンゲカメノコキクメイシParagoniastrea variabilis を発見
理学部
新垣 誠司 准教授
2024.07.03
研究成果Life & HealthMath & Data
神経突起の配線を多くの色で標識し自動解析する手法を開発 ヒトには見えない7原色の世界を機械で識別
医学研究院
今井 猛 教授
2024.06.26
研究成果Life & Health
従来まで治療法のなかった進行型多発性硬化症の原因解明 ギャップ結合阻害による新規治療法開発に期待
医学研究院
山﨑 亮 准教授
2024.06.25
研究成果Life & Health
抗体産生細胞の新たな分化メカニズムを解明 ヒストンバリアントの低下が抗体産生細胞誘導の決め手〜
生体防御医学研究所
馬場 義裕 教授
2024.06.21
研究成果Life & Health
Ig G4関連疾患の罹患臓器に浸潤し細胞傷害と臓器線維化に関わるT細胞とB細胞を同定 臓器線維化と免疫グロブリンのクラススイッチに関与するT細胞の発見
歯学研究院
前原 隆 講師
2024.06.17
研究成果Life & Health
オオクロバエは鳥インフルエンザウイルスを運ぶ 今後の鳥インフルエンザ対策にはハエにも注目
農学研究院
藤田 龍介 准教授
2024.06.14
研究成果Life & Health
ミトコンドリア分裂の必須因子を発見 狭窄後のトドメが分裂の決め手
医学研究院
古川 健太郎 助教
2024.06.07
研究成果Life & Health
シカの増加は森林の炭素貯留機能を半減させた 天然林における高いシカ採食圧の影響を初めて定量化
農学研究院
片山 歩美 准教授
2024.05.23
研究成果Life & Health
脂質の酸化を抑える薬の効率的な探索法を開発 加齢黄斑変性や血管性認知症などに対する薬剤探索の加速に期待
薬学研究院
山田 健一 主幹教授
2024.05.23
研究成果Life & Health
筋ジストロフィー症状再現の世界最小マイクロミニ・ブタモデル 筋ジストロフィーの新しい治療法開発につながる世界初の成果
医学研究院
小野 悦郎 名誉教授
2024.05.22
研究成果Life & Health
活性化と阻害のあいだ 翻訳因子の二律背反
医学研究院
久場 敬司 教授
2024.05.22
研究成果Life & Health
肝臓から腸ができる! 肝細胞が上皮細胞と間葉系細胞のハイブリッド状態を経て腸上皮細胞に分化することを発見
生体防御医学研究所
鈴木 淳史 教授
2024.05.16
研究成果Life & Health
新しく生まれた神経の回路への組み込みがトラウマ記憶の減弱に寄与する 心的外傷後ストレス障害 (PTSD) の新たな治療法開発に期待
薬学研究院
藤川 理沙子 助教
2024.05.09
研究成果Life & Health
糖飢餓でリソソーム機能が低下するメカニズムを発見 リソソーム関連疾患の病態把握への期待
医学研究院
内海 健 教授
2024.05.09
研究成果Life & HealthTechnology
世界初、がんの進行を捉える空間オミクス技術の開発に成功 がんの個別化医療に不可欠な治療介入点の決定に大きく前進
生体防御医学研究所
大川 恭行 教授
2024.05.09
研究成果Life & Health
オルガノイド技術により膵がんのサブタイプ分類と予後予測に成功 膵がん治療の最適化と新たな治療法の開発に期待
九州大学病院
小川 佳宏 主幹教授
2024.04.30
研究成果Life & Health
卵子・精子のDNAが受精後に正しく機能するための仕組みを解明 流産・男性女性の不妊の原因解明、治療法開発へ期待
生体防御医学研究所
久保直樹 特任講師
2024.04.24
研究成果Life & Health
乳児股関節脱臼を激減させた予防運動の価値をライフコース疫学で解明 胎児・新生児から始まる成人期の運動器疾患の予防法に期待
医学研究院
山手 智志 医員
2024.04.18
研究成果Life & Health
大腸がん発がんにおける免疫寛容を引き起こす仕組みを同定 早期から使用できる大腸がんに対する免疫療法開発に向けた一歩
九州大学病院 別府病院 外科
三森 功士 教授
2024.04.13
研究成果Life & Health
顔面発症感覚運動ニューロノパチー(FOSMN)の臨床像を解明 早期診断・治療・社会資源導入につながることが期待される
医学研究院
山﨑 亮 准教授
2024.04.09
条件を指定して絞り込む