News ニュース

ニュース

お知らせ
パラゴムノキ根白腐病の予防技術に関する共同研究を開始 九州大学、株式会社ブリヂストンおよびインドネシア国家研究イノベーション庁の連携 2024.09.13
トピックス
エネルギーの未来を担う九州地区国立大学の若手教員が集結!【若手教員間の交流会】 2024.09.13
研究成果Physics & Chemistry
エネルギー透過には情報が必要 境界面上の物理に迫る
高等研究院
楠亀 裕哉 准教授
2024.09.13
トピックス
遼寧何氏医学院を訪問しました 2024.09.13
お知らせ
月面探査船内でのCO₂分離・除去のための膜分離装置の設計に成功! 九州大学×株式会社JCCL×JAXA×東京工業大学 2024.09.11
研究成果Physics & ChemistryMaterials
分子性量子ビットの量子重ね合わせ状態が化学物質に応答 ケミカル量子センシングの実現への重要な一歩
工学研究院(現 東京大学大学院理学系研究科)
楊井 伸浩 准教授
2024.09.10
研究成果Physics & ChemistryMaterialsTechnology
タンパク質が吸着しない微小デバイスで生体ナノマシンの動きを操る ダブルポリマー処理したマイクロ流体デバイスが微小管の動きを高効率に制御
芸術工学研究院
井上 大介 助教
2024.09.06
研究成果Materials
小惑星リュウグウに存在するマグネシウム炭酸塩の形成史と始原的なブライン(brine)の化学進化を解明
理学研究院
奈良岡 浩 教授
2024.09.06
トピックス
Kyushu U 3MT Competition 2024 表彰式を開催しました 2024.09.05
特集
九大から新たに生まれた社会実装を加速する九大OIP株式会社 2024.09.05
研究成果Technology
放牧飼育における母牛-仔牛の腸内細菌の伝播と因果構造 仔牛の腸内細菌叢の機能的自立に与える環境諸要因の計算科学的理解
農学研究院
髙橋 秀之 准教授
2024.08.29
研究成果Physics & Chemistry
鉄系超伝導体(Ba,K)Fe2As2における粒界特性の特異性を発見 多結晶でも高性能な高温超伝導体の創製に道
総合理工学研究院
波多 聰 教授
2024.08.27
研究成果Environment & Sustainability
ミャンマーの在来品種からイネ害虫に対する新たな抵抗性遺伝子を発見 虫に強いイネの品種改良が加速化
農学研究院
山形 悦透 准教授
2024.08.27
研究成果Life & Health
エムポックス感染者の隔離はどのように終了するのが良い? 隔離終了タイミング検証のシミュレータを開発
マス・フォア・インダストリ研究所
岩見 真吾 客員教授
2024.08.26
研究成果Environment & Sustainability
マイクロ波を用いて脂肪酸エステルを効率的に低級オレフィンに変換 マイクロ波による脱炭素化触媒プロセスの構築に貢献
農学研究院
椿 俊太郎 准教授
2024.08.26
研究成果Environment & Sustainability
太平洋十年規模変動と同期する東アジア全域の台風による極端降水の近年の増加が明らかに 台風災害のリスクアセスメントに貢献
理学研究院
川村 隆一 教授
2024.08.23
トピックス
令和6年度未来人材育成奨学金交流会を開催しました 2024.08.23
トピックス
中学生向け体験プログラム「昆虫にも脳がある!カマキリの脳の反応をみてみよう」を実施 2024.08.23
特集
Close Up! 九大 知られざる貴重な資料の宝庫 図書館でも博物館でもない「大学文書館」ってどんなところ? 2024.08.22
トピックス
共創学部/SIAG共催「COIL in ISI(Kyoso) & U of Glasgow」のFDを開催! 2024.08.22
条件を指定して絞り込む