News ニュース

ニュース

トピックス
アメリカのディベートチームが2023年のツアーの最初の目的地として伊都キャンパスを訪問 2023.08.08
トピックス
筑紫女学園高校が九州大学理学部の研究室見学を実施 2023.08.08
研究成果Life & Health
難治性⼩細胞肺がんの新たなる治療法を発⾒ ―難治性がんの根底に秘められた悪性化メカニズムを解明― 2023.08.07
お知らせ
豪雨の影響による絶滅を防ぐため 希少種(セボシタビラ)保全策 九大水産実験所に避難、人工授精で増やした魚を試験放流 2023.08.04
研究成果Environment & Sustainability
光を使って地中の有機物と微生物活性を推定する新手法を開発 ~野外における炭素循環研究の効率向上に期待~ 2023.08.04
研究成果Life & Health
⾮アルコール性脂肪性(NASH)の病態に関わる新たな因⼦を発⾒ ―肥満から進⾏する肝硬変・肝がんの新たな予防法・治療法開発に期待― 2023.08.03
トピックス
業務DX推進プロジェクトワークショップを開催しました 2023.08.02
お知らせ
九州大学エネルギー研究教育機構と三井住友信託銀行株式会社がエネルギー・脱炭素分野に関する連携協定を締結 2023.07.31
特集
クローズアップ九大 有機材料の研究で世界へ羽ばたく 2023.07.24
研究成果Life & Health
全国8地域からなる⼤規模認知症コホート研究で社会的孤⽴と脳萎縮および⽩質病変との関連を報告 2023.07.21
研究成果Life & HealthMath & DataEnvironment & Sustainability
葉脈の多様性と規則性を「かたち」の数理解析により発⾒ 多様な輸送網のデジタル化、定量化、構造探索に期待 2023.07.21
トピックス
「中村哲先生の志を次世代に継承する九大プロジェクト」の取組みにより国立大学図書館協会賞を受賞 2023.07.21
研究成果Life & Health
典型的なミトコンドリア病の症状を軽減するハプロタイプを解明 〜発症メカニズムの解明や治療薬開発に期待〜 2023.07.20
研究成果Environment & Sustainability
グルコシノレートの分解が⽌まると植物体内の蓄積と分布が変化する - 可⾷部中の機能性成分の蓄積制御に期待 - 2023.07.20
研究成果Environment & Sustainability
⽔辺の⼈⼯照明が⽇没直後のウナギの摂餌を妨げる 市街地に隣接する河川・農業⽤⽔路における⽣息環境の保全に向けて 2023.07.19
お知らせ
九大フェスタ in 東京 2023.07.19
Discover the Research
経済学×データサイエンスで「持続可能な生産と消費」の実現を模索する Discover the Research Vol.1 経済学研究院 講師 中石 知晃(なかいし ともあき) 2023.07.18
トピックス
「次世代のがんプロフェッショナル養成プラン」に採択 2023.07.18
トピックス
アイルランガ大学歯学部のAndra Rizqiawan 副学部長一行が西村歯学研究院長を表敬訪問 2023.07.18
入試情報入学者選抜方法の変更について
令和7年度(2025年度)以降の入学者選抜方法の変更について【工学部量子物理工学科_総合型選抜Ⅱ】 2023.07.14
条件を指定して絞り込む