News ニュース

ニュース

研究成果Technology
スマホゲームの遊びすぎ防止効果を8万人で検証 ~数秒の待ち時間と視覚刺激の低減が、ゲーム依存対策に有効である可能性が示唆~
システム情報科学研究院
中村 優吾 助教
2025.11.28
トピックス
九州大学とソウル大学校が第5回ジョイントシンポジウムを開催 -The 5th KYUSHU-SNU JOINT SYMPOSIUM- 2025.11.28
お知らせ
九州大学と春日市 ふるさと納税による連携を開始 2025.11.28
トピックス
第78回九大祭/第22回芸工祭を開催しました 2025.11.28
お知らせ
株式会社Abrax Japan、九州大学との共同研究契約を更新 新規化合物AJ04の最適化研究を推進 2025.11.26
お知らせ
九州大学と住友電装、AI・数理技術を活用した 次世代ものづくりの共同研究推進拠点を開設 2025.11.26
入試情報お知らせ
一般選抜 学生募集要項を公開しました 2025.11.25
研究成果Life & HealthEnvironment & Sustainability
植物の季節応答を担う遺伝子の種を超えた共通性と多様性を解明 ~冬に共通する遺伝子の働きを発見、植物の季節応答を制御する仕組みの進化の理解に期待~
システム生命科学府 / 理学研究院
工藤 秀一 / 佐竹 暁子 教授
2025.11.25
お知らせ
第2回 九州大学箱崎キャンパス跡地地区における事業基本計画書に係る審議委員会の開催について 2025.11.25
お知らせ
シカ防除柵(防鹿柵)の生態系保全効果を調べるクラウドファンディングを行います 2025.11.25
トピックス
THE学際科学ランキング2026で世界67位(国内2位)にランクイン 2025.11.25
研究成果Materials
1原子レベルの薄膜で磁気準粒子の磁化ねじれを制御 ~大容量・高速・低電力な新規情報端末の幕開け~
システム情報科学研究院
湯浅 裕美 教授
2025.11.21
研究成果Life & HealthEnvironment & Sustainability
コケの胞子、宇宙でも生き延びる ~持続可能な宇宙居住への第一歩~
理学研究院 / 農学研究院
松田 修 助教 / 久米 篤 教授
2025.11.21
トピックス
九州大学演習林、世界の森林研究ネットワークへ ― APRU『森林生態系リビングラボ』に参画 カナダ、エクアドルでの現地イベントに参加し、国際協働を加速 2025.11.19
入試情報お知らせ
令和8年度総合型選抜Ⅱ(歯学部)第1次選抜受験者へのお知らせ 2025.11.19
トピックス
ソーシャル・ロボットと倫理的なデザインの考察~AI共生社会の構築のために 2025.11.18
研究成果Life & Health
社会寄生性ケアリ2種はホストワーカーに実母である女王の殺害を強要する 望まぬ娘に実母を殺させる教唆(きょうさ)型寄主操作の発見
理学研究院
髙須賀 圭三 助教
2025.11.18
お知らせ
韓国の鎮安第一高等学校・全北大学校が九州大学で研修 韓国版高大連携事業の海外研修プログラムを九州大学で開催 2025.11.17
お知らせ
本学学生の逮捕について 2025.11.15
トピックス
工学研究院の安達千波矢主幹教授・馬奈木俊介主幹教授が「Highly Cited Researchers 2025」に選出! 2025.11.13
条件を指定して絞り込む