News ニュース

ニュース

入試情報入学者選抜方法の変更について
令和3年度(2021年度)以降の入学者選抜に係る主な変更点について(2020年6月22日更新) 2020.06.22
入試情報入学者選抜方法の変更について
令和4年度(2022年度)以降の入学者選抜における変更について【芸術工学部_一般選抜】 2020.06.22
研究成果Physics & ChemistryEnvironment & Sustainability
大規模洋上ウィンドファームのバンカビリティ(融資適格性)評価に資する汎用的使用を目的とした新しい風車ウエイクモデルの開発に成功 2020.06.19
研究成果Physics & ChemistryEnvironment & Sustainability
火星の微動発生メカニズムと、微動を用いた探査による地下構造の解明 宇宙資源探査・惑星地震学の幕開け 2020.06.17
研究成果Life & Health
脳内免疫細胞ミクログリアの機能や性質を解析するための新たなツールを開発 中枢神経系疾患の発症メカニズムの解明に期待 2020.06.17
研究成果Life & HealthPhysics & Chemistry
細胞内構造の配置対称性が決まる仕組みを解明 人工細胞と物理学からメカニズムに迫る 2020.06.15
研究成果Life & Health
沖縄の海底洞窟からマッドドラゴン(動吻動物)の新種3種発見 海底洞窟に隠れた生物多様性解明に期待 2020.06.15
研究成果Life & HealthPhysics & Chemistry
3種の組換えタンパク質を用いた連鎖反応による高感度のリポ多糖検出法 生物資源に頼らないリポ多糖検出試薬の製品化に期待 2020.06.11
研究成果Physics & ChemistryMaterialsEnvironment & Sustainability
1つの触媒で3つの水素利用:燃料電池、水素製造、水素化 次世代のエネルギーである水素を効率よく利用する道の開拓 2020.06.11
トピックス
化学の力で持続可能なプラスチックをー国際化学サミット白書「Science to Enable Sustainable Plastics」が公開されましたー 2020.06.08
研究成果Life & Health
完全ヒトiPS細胞による人工肝臓作成と生体内での機能解析 iPS細胞を利用した肝不全治療への展開 2020.06.03
研究成果MaterialsTechnology
高いプロトン伝導性と化学的安定性を兼ね備えた電解質材料を開発 400度で動作する固体酸化物型燃料電池開発へ前進 2020.05.28
研究成果Physics & ChemistryEnvironment & Sustainability
最近のPM₂.₅濃度の減少と化学組成の変調の検出 越境N/S比の変化による環境影響解析の必要性 2020.05.26
入試情報入学者選抜方法の変更について
令和3年度(2021年度)以降の入学者選抜における総合型選抜の実施予定について【工学部】 2020.05.22
入試情報入学者選抜方法の変更について
令和3年度(2021年度)以降の入学者選抜における変更予定について【工学部_募集人員等】 2020.05.22
研究成果Physics & Chemistry
平成29年7月九州北部豪雨の発生メカニズムの全容を解明 記録的豪雨をもたらした線状降水帯の再現に初めて成功 2020.05.20
研究成果Physics & Chemistry
星間有機物が地球の水の起源に 地球型惑星の水の起源解明に期待 2020.05.12
入試情報お知らせ
高校生のためのオンライン公開講座のご案内 2020.05.11
研究成果Physics & ChemistryMaterialsTechnology
光を集めるアンテナをもつ有機マイクロ結晶レーザーを開発 2020.05.11
研究成果Life & Health
時計遺伝子を欠く変異体での概日減衰振動を発見 2020.05.07
条件を指定して絞り込む