12学部の先生インタビュー

広報室学生スタッフが
ドキドキしながら12学部の
先生を取材してみた!

12学部の先生インタビュー

広報室学生スタッフが
ドキドキしながら12学部の
先生を取材してみた!

姜 益俊 先生

共創学部

姜 益俊 先生

共創学部 准教授

担当科目:遺伝学と進化

メダカの動きで水質を調査
状況に柔軟に対応し
自分で考える力を鍛える

ELLEN 先生

文学部

ELLEN VAN
GOETHEM 先生

人文科学研究院 准教授

担当科目:International
Humanities:Introduction
to japanese history

グローバル時代に
欠かせない
外国の言葉や文化を学ぶ

岡 先生

教育学部

岡 幸江 先生

人間環境学研究院 教授

担当科目:
生涯学習概論演習

「歩く・見る・聞く」を
自分自身で経験する

園田 先生

法学部

園田 彩乃 先生

法学研究院 助教

担当科目:法政基礎演習

模擬事例や実際の事案から
法的アプローチを学ぶ

岸野 先生

経済学部

岸野 早希 先生

経済学研究院 講師

担当科目:経営学Ⅱ

身近なものに目を向け、
組織の中の人の
行動を考える

細川 先生

理学部

細川 貴弘 先生

理学研究院 助教

担当科目:野外実験演習

50年以上前から続く
生物学科の名物実習!

宮田 先生

医学部

宮田 潤子 先生

医学研究院 講師

担当科目:小児疾病論

「何が起こって
どんな症状が起こるのか」
理論を丁寧に学ぶ

重村 先生

歯学部

重村 憲徳 先生

歯学研究院 教授

担当科目:口腔生理学

生きるために必要な
メカニズムや
口腔内の知識を養う

片山 先生

薬学部

片山 勉 先生

薬学研究院 教授

担当科目:
システム分子生物学

生物内で起きる
複数の現象の
連携やDNAの複製を学ぶ

土山 先生

工学部

土山 聡宏 先生

工学研究院 教授

担当科目:鉄鋼材料工学

「鉄」をミクロと
マクロの視点から学ぶ

松隈 先生

芸術工学部

松隈 浩之 先生

芸術工学研究院 准教授

担当科目:
ゲームデザイン

ゲーム作りを通して
「気持ちよさ」「楽しさ」を
論理的に説明する力を鍛える

安尾 先生

農学部

安尾 しのぶ 先生

農学研究院 教授

担当科目:飼料学実験

マウスの飼育環境を変え、
行動の変化や脳の神経物質・
代謝物の変化を研究

※本内容は「九大広報124号(令和4年4月発行)」に掲載されています。

姜 益俊 先生

共創学部

姜 先生

共創学部 准教授

担当科目:
遺伝学と進化

メダカの動きで水質を調査
状況に柔軟に対応し
自分で考える力を鍛える

ELLEN 先生

文学部

ELLEN VAN
GOETHEM 先生

人文科学研究院
准教授

担当科目:
International
Humanities, etc.

グローバル時代に
欠かせない
外国の言葉や文化を学ぶ

岡 先生

教育学部

岡 幸江 先生

人間環境学研究院
教授

担当科目:
生涯学習概論演習

「歩く・見る・聞く」を
自分自身で経験する

園田 先生

法学部

園田 彩乃 先生

法学研究院 助教

担当科目:
法政基礎演習

模擬事例や実際の事案から
法的アプローチを学ぶ

岸野 先生

経済学部

岸野 早希 先生

経済学研究院
講師

担当科目:経営学Ⅱ

身近なものに目を向け、
組織の中の人の
行動を考える

細川 先生

理学部

細川 貴弘 先生

理学研究院 助教

担当科目:
野外実験演習

50年以上前から続く
生物学科の名物実習!

宮田 先生

医学部

宮田 潤子 先生

医学研究院 講師

担当科目:
小児疾病論

「何が起こって
どんな症状が起こるのか」
理論を丁寧に学ぶ

重村 先生

歯学部

重村 憲徳 先生

歯学研究院 教授

担当科目:
口腔生理学

生きるために必要な
メカニズムや
口腔内の知識を養う

片山 先生

薬学部

片山 勉 先生

薬学研究院 教授

担当科目:
システム分子生物学

生物内で起きる
複数の現象の
連携やDNAの複製を学ぶ

土山 先生

工学部

土山 聡宏 先生

工学研究院 教授

担当科目:
鉄鋼材料工学

「鉄」をミクロと
マクロの視点から学ぶ

松隈 先生

芸術工学部

松隈 浩之 先生

芸術工学研究院
准教授

担当科目:
ゲームデザイン

ゲーム作りを通して
「気持ちよさ」「楽しさ」
を論理的に説明する
力を鍛える

安尾 先生

農学部

安尾 しのぶ 先生

農学研究院 教授

担当科目:
飼料学実験

マウスの飼育環境を変え、
行動の変化や脳の神経物質
・代謝物の変化を研究

※本内容は「九大広報124号(令和4年4月発行)」に掲載されています。