News ニュース

ニュース

お知らせ
【在学生・大学院新入学生・編入学生】令和7年度4月期 学生寄宿舎の入居者選考結果について 2025.01.31
お知らせ
ネーミングライツパートナー募集について(再公募) 西講義棟第2講義室 他10室 2025.01.30
研究成果Physics & Chemistry
小惑星ベヌーにアミノ酸など多くの生体関連分子が存在! ~DNA/RNAに必須の5種類の核酸塩基も全て検出~
理学研究院
奈良岡 浩 教授
2025.01.30
研究成果Humanities & Social SciencesMath & DataEnvironment & Sustainability
COVID-19パンデミックがインバウンド観光需要に与えた影響を分析 ~経済・社会・環境面への影響を総合的に評価することが重要~
経済学研究院
加河 茂美 主幹教授
2025.01.29
トピックス
生体防御医学研究所 増田 隆博主幹教授 第7回日本医療研究開発大賞 日本医療研究開発機構 (AMED) 理事長賞を受賞 2025.01.29
研究成果Physics & ChemistryMaterialsTechnology
色素集合材料を用いた光捕集電子スピン超偏極 ――量子応用に向けた超偏極電子スピン材料の設計指針を提案――
理学研究院
宮田 潔志 准教授
2025.01.28
特集
九州大学とイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校が学生向け2週間の夏期プログラムで連携強化 2025.01.28
お知らせ
使用済タイヤ等からカーボンブラックを生成する共同プロジェクトを開始 新品カーボンブラック並みのゴム補強性の実現を目指す 2025.01.27
研究成果Life & HealthTechnology
生物の形作りのメカニズムをAIが画像から提案 研究者が行ってきた発見的プロセスを基盤モデルが継承
医学研究院
三浦 岳 教授
2025.01.24
お知らせ
唐津市におけるブルーカーボンを活用した取り組みがJブルークレジット®認証を取得しました 2025.01.23
トピックス
インクルーシブなディベート大会を目指して 2025.01.22
お知らせ
脱炭素地域づくりに向けた提言を未来社会デザイン統括本部が策定・公表 地域の多様性を育む包摂型社会:スケルトン・インフィル型エネルギーシステムで築く脱炭素社会の未来 2025.01.21
研究成果Life & Health
妊娠中の喘息やストレスが子供の喘息を悪化させるメカニズムを解明 ―肺の免疫細胞のエピジェネティックな記憶―
生体防御医学研究所
伊藤 美菜子 准教授
2025.01.21
研究成果Humanities & Social SciencesEnvironment & Sustainability
輸入インフレーションの波及構造を解明! 輸入エネルギー資源の高騰に対しサプライチェーンに対する価格上昇緩和策が重要
経済学研究院
加河 茂美 主幹教授
2025.01.21
研究成果Environment & Sustainability
ダイズ葉焼病抵抗性遺伝子を特定 -1950 年代から米国で利用されてきた抵抗性遺伝子を世界で初めて明らかに-
農学研究院
穴井 豊昭 教授
2025.01.21
研究成果Environment & Sustainability
乾燥と湿潤の繰り返しが土壌のCO₂放出を増大させることを解明
農学研究院
平舘 俊太郎 教授
2025.01.21
お知らせ
米国標準化コンペ第2ラウンド 日本発のデジタル署名方式公開 ――「QR-UOV」方式の仕様を公開、量子コンピュータ時代にも安全に利用可能―― 2025.01.20
研究成果Life & HealthEnvironment & Sustainability
大気汚染対策で街路樹も元気に 〜京都での18年の調査が示す光合成改善〜
農学研究院
久米 篤 教授
2025.01.20
トピックス
2025年度(第3期)稲盛フロンティアプログラム教員の公募について【募集期間:2025年1月15日~3月14日】 2025.01.17
トピックス
「将来の夢を切り拓く“高大連携” 世界に羽ばたく高校生の成果発表会」を開催しました 2025.01.17
条件を指定して絞り込む