News ニュース

ニュース

トピックス
九州大学エネルギーウィーク2019を開催 2019.02.20
研究成果Life & Health
モデル動物が群れをつくるメカニズムを解明 2019.02.19
研究成果Life & HealthPhysics & Chemistry
膜タンパク質の働きに深く関わる脂質を簡便に特定する方法の開発に成功 〜多様な脂質の生理機能の解明や医薬品開発に期待〜 2019.02.18
トピックス
石川邦夫教授が日本オープンイノベーション大賞選考委員特別賞を受賞 2019.02.15
トピックス
第14回 伊藤賞の受賞者が決定! 2019.02.15
研究成果Life & HealthPhysics & Chemistry
簡単に微生物を特定! ~感染症の予防に期待!~ 2019.02.14
研究成果Physics & ChemistryMaterials
電場による磁石極性の反転に成功 - 次世代低消費電力磁気メモリー実現の道拓く - 2019.02.08
研究成果Physics & Chemistry
肌の保湿バリア機能を示す成分であるセラミドの挙動をありのままに観察できる蛍光分子の開発に世界で初めて成功 - セラミドの機能解明につながる新たなツールとして期待 - 2019.02.07
トピックス
ミャンマー国JDSモニタリングミッション団が本学に来学! 2019.02.07
研究成果Life & Health
脂肪酸が第6番目の基本味である証拠となる神経を新発見 -今後の摂食行動・消化吸収との関連解明や食品開発へ影響大- 2019.02.05
研究成果Physics & ChemistryTechnology
大面積グラフェンのさまざまな欠陥構造を高速・高精度に可視化する技術 ―ロックイン赤外線発熱解析法による二次元層状物質の新しい評価技術― 2019.02.04
研究成果Materials
青山学院大学と静岡大学がレアアースの直線偏光発光の仕組みを 膜型ソフトクリスタルにより解明 2019.02.01
トピックス
国立台湾科技大学との大学間交流協定調印式を開催 2019.01.31
トピックス
九州大学・最先端有機光エレクトロニクス研究センターの安達 千波矢センター長が、第24回名古屋メダルにおいてシルバーメダルを受賞いたしました。 2019.01.30
トピックス
応用力学研究所の竹村教授・工学研究院の安達教授がクラリベイト・アナリティクス社の「Highly Cited Researchers 2018」に選出されました! 2019.01.29
研究成果Environment & Sustainability
海洋における将来のマイクロプラスチック浮遊量を世界で初めて予測 〜海洋プラスチック汚染の監視と軽減に期待〜 2019.01.24
トピックス
竹村俊彦教授が第15回(平成30年度)日本学士院学術奨励賞を受賞 2019.01.23
トピックス
勝野科学技術・学術総括官が本学を視察 2019.01.23
トピックス
九州大学にて革新的コンセプトカー『ItoP』展示会を挙行 2019.01.23
トピックス
本学農学部創立百周年記念事業「記念建築物用間伐材伐採式」を開催 2019.01.22
条件を指定して絞り込む