News ニュース

ニュース: 研究

お知らせ
培養装置の研究開発が農林水産省「令和5年度フードテックビジネス実証事業(2次募集)」に採択 2024.12.11
トピックス
新たに11名の教授に主幹教授の称号を授与 2024.12.11
お知らせ
九州大学生命科学革新実現化拠点と福岡市はライフサイエンス分野に係るスタートアップ創出等に関する協定を締結しました 2024.12.09
お知らせ
「FUKU OKA Christmas Festa 2024」と合わせ移動困難者のための「ルート探索」「思いやりポイント可視化」アプリの実証実験を開始 2024.11.29
トピックス
工学研究院の安達千波矢主幹教授・馬奈木俊介主幹教授、生体防御医学研究所の増田隆博主幹教授が「Highly Cited Researchers 2024」に選出! 2024.11.20
トピックス
第1回九州大学グローバル化アドバイザリーボードミーティングを開催 2024.11.08
トピックス
工学研究院林博徳准教授らの取り組む研究がNational Geographic Society(ナショナルジオグラフィック協会)の国際公募研究に採択されました。 2024.11.06
トピックス
工学研究院林博徳准教授らの取り組みが工学教育賞文部科学大臣賞を受賞しました。 2024.11.05
お知らせ
ヒゲナガガの新種を東京都高尾山麓で発見! ~SNSの掲示版に投稿された写真がきっかけ~ 2024.10.31
トピックス
「限界なき学び」の実現に向けてアジア・太平洋周辺地域の知を結集 ~APRU 国際担当トップ級会合に本学許斐ナタリー副理事が登壇、国際協働に向けた議論を展開~ 2024.10.25
トピックス
2024 WPI Symposium & Summer School at Göttingen 開催について 2024.10.25
お知らせ
「社外秘の流出を防ぎながら、高度な知を集結・共用する“食のAIシステム”」 に関する共同研究を開始 京都大学、九州大学、MP五協フード&ケミカル、日清食品ホールディングス、日清製粉ウェルナ、雪印メグミルク、東洋食品研究所 2024.10.17
トピックス
THE世界大学ランキング2025で301-350位にランクイン 2024.10.15
お知らせ
内湾・沿岸域の海況を高度に再現する技術を初めて活用した赤潮予測アプリの実証を伊万里湾にて開始 赤潮挙動のデジタルツインを開発し、養殖業における赤潮被害の軽減を目指す 2024.10.07
お知らせ
BI-Tech(バイテック)システムの実証実験を開始 テクノロジーと行動科学でオフィスでの省エネ行動をあと押し 2024.10.01
お知らせ
カンボジアで水田メタン排出削減プロジェクトが始動 アジアモンスーン地域への展開、国際ルールメイキングに挑む 2024.09.30
お知らせ
福岡市公民館など45ヶ所でインフラサウンド観測の実証実験を開始 九州大学の研究を地域防災に活用 2024.09.19
お知らせ
パラゴムノキ根白腐病の予防技術に関する共同研究を開始 九州大学、株式会社ブリヂストンおよびインドネシア国家研究イノベーション庁の連携 2024.09.13
トピックス
エネルギーの未来を担う九州地区国立大学の若手教員が集結!【若手教員間の交流会】 2024.09.13
お知らせ
月面探査船内でのCO₂分離・除去のための膜分離装置の設計に成功! 九州大学×株式会社JCCL×JAXA×東京工業大学 2024.09.11
条件を指定して絞り込む